所沢の介護用品レンタル・販売の住宅改修

介護用品のレンタル、販売なら、所沢の介護ショップふれんず

【受付時間】9:00~17:00

ご相談・お見積りはお気軽にどうぞ 0429413211

紙おむつ購入

お問い合わせ

MENU

住宅改修

住宅改修工事について

住宅改修工事について

日本家屋の特徴

1.段差が多い、高い(敷居・玄関)

2.幅員が狭い(廊下や扉の開口幅等)

3.和式(和式便器・据置浴槽等)

これらは全て高齢者にとって適正な住宅環境とは言えません。例えば、手すりを適正な位置に取り付ける事により、自立した生活が可能(行動範囲の拡大)になり、介護の負担軽減、そして何より転倒予防動作の安全性が保たれます。

高齢者住宅改修費用助成制度とは?

介護保険の認定を受けている方は、介護保険を利用すれば住宅改修費が支給されます。要介護者または要支援者がバリアフリー工事を実施する場合、介護保険により20万円を限度額として、その7割~9割が支給されます。

介護が必要になった場合、住まいのバリアフリー化は緊急の課題です。「高齢者住宅改修費用助成制度」を利用して、介護リフォームをすすめましょう。

※負担割合は所得によってことなります。
※必ず施工前の事前申請が必要となります。
※支給限度基準額を超える部分については、全額自己負担になります。

受給対象者について

受給に関して次の条件を満たす方が対象になります。

  • 要介護認定で「要支援」「要介護」と認定されていること
  • 改修する住宅が被保険者証の住所と同一で、本人が実際に居住していること

介護保険で適用となる住宅改修

①手すりの取り付け ②床段差の解消 ③通路等の傾斜の解消 ④床材の変更 ⑤引き戸等への扉の取替 ⑥扉の撤去 ⑦洋式便器等への便器の取替、位置・向きの変更 ⑧転落防止柵の設置

※その他①~⑧の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修
※詳しくはお住いの行政窓口へお問い合わせください。

介護保険申請に必要な書類

①住宅改修費支給申請書(各行政介護保険課窓口にあります)
②内訳書、領収書(当社より提出)
③理由書(ケアマネージャーより提出)
④改修前後の日付入り写真(当社より提出)
⑤承諾書(住宅所有者が被保険者本人以外にいる場合)
⑥その他(介護保険証、マイナンバー等)

※行政により異なる場合があります。行政窓口にご確認ください。

住宅改修の流れ

STEP1 お問い合わせ・ご相談

STEP2 ご訪問・お打合せ

STEP3 お見積り・内訳書提出

STEP4 お客様ご検討

STEP5 お客様よりご発注・ご契約

STEP6 行政への事前申請

STEP7 施工

STEP8 お客様確認

STEP9 集金

施工事例一覧はこちらから

ページトップへ